HOMEAOZORA BUNKOSOSEKI NATSUME

ホーム青空文庫夏目漱石

※本文をクリック(タップ)するとその文章の音声を聴くことができます。
  右上スイッチを「連続」にすると、その部分から終わりまで続けて聴くことができます。
で日本語訳を表示します。
※ "PlayBackRate" で再生速度を調節できます。

坊っちゃん 一 Botchan Chapter I (1)

夏目漱石 Soseki Natsume

青空文庫 AOZORA BUNKO
 親譲《おやゆず》りの無鉄砲《むてっぽう》で小供の時から損ばかりしている。
小学校に居る時分学校の二階から飛び降りて一週間ほど腰《こし》を抜《ぬ》かした事がある。
なぜそんな無闇《むやみ》をしたと聞く人があるかも知れぬ。
別段深い理由でもない。新築の二階から首を出していたら、同級生の一人が冗談《じょうだん》に、いくら威張《いば》っても、そこから飛び降りる事は出来まい。
弱虫やーい。と囃《はや》したからである。
小使《こづかい》に負ぶさって帰って来た時、おやじが大きな眼《め》をして二階ぐらいから飛び降りて腰を抜かす奴《やつ》があるかと云《い》ったから、
この次は抜かさずに飛んで見せますと答えた。
 親類のものから西洋製のナイフを貰《もら》って
奇麗《きれい》な刃《は》を日に翳《かざ》して、友達《ともだち》に見せていたら、一人が光る事は光るが切れそうもないと云った。
切れぬ事があるか、何でも切ってみせると受け合った。
そんなら君の指を切ってみろと注文したから、
何だ指ぐらいこの通りだと右の手の親指の甲《こう》をはすに切り込《こ》んだ。
幸《さいわい》ナイフが小さいのと、親指の骨が堅《かた》かったので、今だに親指は手に付いている。しかし創痕《きずあと》は死ぬまで消えぬ。
 庭を東へ二十歩に行き尽《つく》すと、南上がりにいささかばかりの菜園があって、真中《まんなか》に栗《くり》の木が一本立っている。これは命より大事な栗だ。
菜園の西側が山城屋《やましろや》という質屋の庭続きで、
この質屋に勘太郎《かんたろう》という十三四の倅《せがれ》が居た。
勘太郎は無論弱虫である。
弱虫の癖《くせ》に四つ目垣を乗りこえて、栗を盗《ぬす》みにくる。
ある日の夕方折戸《おりど》の蔭《かげ》に隠《かく》れて、とうとう勘太郎を捕《つら》まえてやった。
その時勘太郎は逃《に》げ路《みち》を失って、一生懸命《いっしょうけんめい》に飛びかかってきた。
向《むこ》うは二つばかり年上である。弱虫だが力は強い。
鉢《はち》の開いた頭を、こっちの胸へ宛《あ》ててぐいぐい押《お》した拍子《ひょうし》に、勘太郎の頭がすべって、おれの袷《あわせ》の袖《そで》の中にはいった。
邪魔《じゃま》になって手が使えぬから、無暗に手を振《ふ》ったら、袖の中にある勘太郎の頭が、右左へぐらぐら靡《なび》いた。しまいに苦しがって袖の中から、おれの二の腕《うで》へ食い付いた。
痛かったから
勘太郎を垣根へ押しつけておいて、足搦《あしがら》をかけて向うへ倒《たお》してやった。
山城屋の地面は菜園より六尺がた低い。勘太郎は四つ目垣を半分崩《くず》して、自分の領分へ真逆様《まっさかさま》に落ちて、ぐうと云った。
勘太郎が落ちるときに、おれの袷の片袖がもげて、急に手が自由になった。
その晩母が山城屋に詫《わ》びに行ったついでに袷の片袖も取り返して来た。
 この外いたずらは大分やった。
大工の兼公《かねこう》と肴屋《さかなや》の角《かく》をつれて、茂作《もさく》の人参畠《にんじんばたけ》をあらした事がある。
人参の芽が出揃《でそろ》わぬ処《ところ》へ藁《わら》が一面に敷《し》いてあったから、
その上で三人が半日相撲《すもう》をとりつづけに取ったら、人参がみんな踏《ふ》みつぶされてしまった。
古川《ふるかわ》の持っている田圃《たんぼ》の井戸《いど》を埋《う》めて尻《しり》を持ち込まれた事もある。
太い孟宗《もうそう》の節を抜いて、深く埋めた中から水が湧《わ》き出て、そこいらの稲《いね》にみずがかかる仕掛《しかけ》であった。
その時分はどんな仕掛か知らぬから、石や棒《ぼう》ちぎれをぎゅうぎゅう井戸の中へ挿《さ》し込んで、水が出なくなったのを見届けて、うちへ帰って飯を食っていたら、古川が真赤《まっか》になって怒鳴《どな》り込んで来た。
たしか罰金《ばっきん》を出して済んだようである。
 おやじはちっともおれを可愛《かわい》がってくれなかった。母は兄ばかり贔屓《ひいき》にしていた。
この兄はやに色が白くって、芝居《しばい》の真似《まね》をして女形《おんながた》になるのが好きだった。
おれを見る度にこいつはどうせ碌《ろく》なものにはならないと、おやじが云った。
乱暴で乱暴で行く先が案じられると母が云った。
なるほど碌なものにはならない。
ご覧の通りの始末である。行く先が案じられたのも無理はない。
ただ懲役《ちょうえき》に行かないで生きているばかりである。
 母が病気で死ぬ二三日《にさんち》前台所で宙返りをしてへっついの角で肋骨《あばらぼね》を撲《う》って大いに痛かった。
母が大層怒《おこ》って、お前のようなものの顔は見たくないと云うから、親類へ泊《とま》りに行っていた。
するととうとう死んだと云う報知《しらせ》が来た。そう早く死ぬとは思わなかった。
そんな大病なら、もう少し大人《おとな》しくすればよかったと思って帰って来た。
そうしたら例の兄がおれを親不孝だ、おれのために、おっかさんが早く死んだんだと云った。
口惜《くや》しかったから、兄の横っ面を張って大変叱《しか》られた。
 
Copyright (C) Soseki Natsume, Yasotaro Morri, J. R. KENNEDY
QRコード
スマホでも同じレイアウトで読むことができます。
主な掲載作品