※本文をクリック(タップ)するとその文章の音声を聴くことができます。
右上スイッチを「連続」にすると、その部分から終わりまで続けて聴くことができます。
※ "PlayBackRate" で再生速度を調節できます。
Episode-5 Apple Pie Order
Episode-5 Apple Pie Order
WORDS AND THEIR STORIES
きょうの表現は「整然としている」で、意味は完全な秩序、よく組織されているである。
この「アップルパイのように整然とした」ということばがどこで、いつから始まったか、よくわからない。
ニューイングランドから始まったとする人もあり、またある人はずっと昔にスコットランドやイングランドの作家が使っていたともいう。
しかしニューイングランドの主婦がりんごを均一な厚さに切り、パイの中に一層ずつそれをきちんと積み重ねて行ったのは事実である。
ある作家がいっているように、ニューイングランドの女性は整とんするのが好きで、何でもきちんとした場所に納めなければ気がすまなかったのである。
それだから「整然としている」という表現の始まりは、ニューイングランドからだと一般に信じられているのだろう。
この話とは逆に、めちゃめちゃな乱雑ぶりを表現する古い言い回しもある。
すべての神々と女神がテーブルにつき、ティテスとぺレウスの結婚を祝っていた。
もんちゃくを起こすことの好きな争いの神が、きんのりんごをテーブルの上に投げ出し、一番美しい女性にほうびとして上げようといった。
ジュノー、ミネルバ、ビーナスの中で、だれを選んだらよいのだろう?
ジュノーとミネルバは怒った。そしてパリスと事の決着をつけようと脅かした。
古い国々の民話でも一番人間の好んだ果物の一つとして有名である。
また、りんごが人類に幾多の苦難をもたらしたのは、聖書のとおりである。
善悪のシンボルとなり、人間が神の好意を失うことになったのは、りんごを食べたいという欲求に抗し切れなかったためである。
それから人間には苦労がつきもので、食べて、生きて行くためには労働をし、汗を流さねばならないのである。
アダムがりんごを食べるという罪を犯したために、そののどの前部にしるしが残っているのだ、と奇妙なことを信じる人がいる。
一時期トマトが「愛のりんご」と呼ばれたことがあったが、それは間違いだった。
次の話が間違いのいわれである。16世紀、スペインはトマトを南米から輸入し、モロッコに輸出した。
トマトにつけたイタリア語はpomo dei Moroといい、ムーア人のりんごを意味した。
フランスの栽培者がトマトを輸入した時、dei Moroとはd'amour-「愛」を意味するフランス語-のことだろうと思った。そこでpomo dei Moroは「愛のりんご」となった。
ドイツ語では、今でもLiebesapfel、つまり「愛のりんご」である。
その一つに、りんごを食べると男の人に強壮な、男らしい力が生まれるというのがある。
りんごが好きだから食べるというのなら、それはけっこうだが、しかしほかの理由で食べるのなら、失望することがあるかもしれない。
また一日にりんごを1つ食べていれば医者はいらない、というのは本当でしょうか、ときかれたら、答えはこうだ。毎日りんごを1つ食べても害にはならない。
Reproduced by the courtesy of the Voice of America